こんばんは。イケてないシニア幸爺です。
今日の株取引をまとめてみました。
銘柄:証券番号8162 東証マザース「ロゼッタ」 売却
売却日:2019年9月9日
〇市況概況
前日の日経 21,199.57
米国ドル 106.95
NYダウ 26,797.46 +69.31
〇利益の目標
前日にオリックスとの提携が発表されたので、利益の目標を18万円としました。
〇相場観
米中の貿易戦争が少し鎮静化しており、外部環境的に買い安心感があります。
〇仕掛けた銘柄ロゼッタのチャート
〇なぜ、ロゼッタを買ったか
9月4日に3135円で購入。
個人的には、業績が良く将来性があると評価しています。
3月中旬に好決算予想の発表後、急伸し2500円から5000円直前まで倍近くに上昇、その後急落し、下落トレンドへ、上げ下げを繰り返すボックス圏相場に突入していました。
今回は、ボックス圏相場の底値と判断して3135円で購入しました。
〇その背景は
長期間ウォッチしていたので、おおよその値動きがつかめているつもりで、更なる下落の可能性は低いと判断しました。
〇どのタイミングで仕掛けたか
9月5日の後場に3135円で買い。
〇結果は
本日、9月9日に3405円で利食い、81000円の利益確定。
〇まとめ「なぜ、取引はうまくいったのか」
ボックス圏の底値から少し反発したところで購入、その後運良くオリックスとの業務提携が発表されました。
前日の発表後にPTSでは、高値が3811円、終値が3645円だったので、更に10万円プラスした、合計18万円の利益を目論んでいましたが、意外に株価が伸びませんでした。
買い気配で始まり、3500円の最高値を付けた後、売られ、再度3500円を超えることが出来ず、3400円割れがあっての、寄り付き高値の終値3405円。
チャート的には余り良い感じではありません。
下のチャートは、ロゼッタの1日の動きです。
ロゼッタの動き
終値 3,405
前日比 +70(+2.10%)
15:00
始値 3,500 09:06
高値 3,500 09:06
安値 3,370 09:11
前日終値 3,335
出来高 524,100
〇改善点は
そろそろレンジ相場を抜けても良い時期だとみていたので、買い気配の成り行き売りには二の足を踏んでしまいました。
簡単に言えば、欲がでたのです。
値動きが激しい株なので、買い気配、売り気配、成り行きで一旦解消した方がベターかもしれません。
再び買うチャンスはあるはずです。
再度、ロゼッタを購入
9月9日に3405円で売却後、短期の値上がりを目論んで、再度3410円でINしました。
チャート的にも良くないし、売却した株価よりも高く買ってしまいましたので本来は邪道かもしれません。
買値より、3%下落したら、売却、損切します。
さて、どうなるか、神のみぞ知るところです。
最後までお読み頂きまして有難うございます。